Build a Guitar AMP,Effector,so on... (MAD Guitar Blog)
ギターアンプ,エフェクター作成・モデファイ・修理
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31

12x2 Aキャビ作成
Aキャビの2発を作成ご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
マー○ャルのキャビはパーチ材のプライウッドを使用しています。これに倣い今回は18㎜のパーチ材で作成します。
早速カット
ダブテールジョイントの加工です。
ダブテールと一概に言っても私はHalf Blind Dovetailという方法です。
組み立て開始です。
サイドのハンドル用の穴をあけます。
トーレックスの溝を掘りました。
振動板を作成して、嵌めてみます。
合体です。
Aキャビでスラントしてますので、振動板も一部角度をつけて作っています。
トーレックスを貼っていきます。
溝ありの場合は大変です(汗)
トーレックスを貼り。、
グリルネットを貼ります。マーク用に穴をあけます。
マークを取り付けてしまいました・・・
あ、マークは普通に売っています。
配線を行って・・
そして、完成です!